ギャラリー白い扉
白い扉。東京は西の最果てTAKAOの住宅街にあるギャラリー。
白い扉。訪れる人の心を穏やかにつつみ込むごゆるりとした空間。
3×3.4mの白くシンプルな箱は それほど大きくはありませんが
和紙をあしらった窓からは やさしい光が、
作品に気品を与えてくれるはず。
アートのある暮らし。それは、本当の豊かさを知る人生の日々だとギャラリー白い扉は思うのです。

岡崎武志の絵画展
2021/10/29(金)30(土)31(日) 11/3(祝)5(金)6(土)7(日)
作家在廊日
10/31(日)11/3(祝)6(土)7(日)各午後1時より
多くの著書を持つフリーライターにして書評家の
岡崎武志さん。時折、その執筆記事にも自身の絵を添えている。
どこかほのぼのとした、然し誰の絵にも似ていない
独自の作風は、見る人を穏やかな気持ちにしてくれます。
この度、ギャラリー白い扉では
三年ぶりに岡崎武志の絵画展を開催。
大好評の岡崎古書店、似顔絵作画など愉しい催しも。
晩秋、美と文の七日間。皆さまの御来廊をお待ちします。
岡崎古書店 岡崎武志愛蔵の古書を会期中、当ギャラリーにて販売。
似顔絵作画 あなたのお顔を岡崎画伯が心を込めて描きます。有料
トークショー 岡崎武志+小山力也 『野呂邦暢を語る』日時 11/3(祝) 16時より先着10名様/千円

(おかざき・たけし)
プロフィール
1957年 大阪生まれ。書評家・古本ライター。
立命館大学卒業後、高校の国語教師を経て上京。フリーライターとなり
書評を中心に執筆活動を続ける。『読書の腕前』(光文社新書)『女子の古本屋』(ちくま文庫)著者による表紙画の『人生散歩術』(芸術新聞社) 還暦後の生活を提案『これからはソファーに寝転んで』(春陽堂書店)ほか多数出版。
Past Artists

Otoya Mitsuhashi
画家 陶芸家
営業時間
基本。週末のみの営業です。
皆さまのお越しをお待ちしております。
金土:11:00〜18:00
日: 11:00〜17:00

過去の展示会

おんなの画家達展
2021年2月11日(祝)〜14日(日)
絵描きでもあるオーナーが、40年に渡り収集した様々な作品を展示(一部販売)いたします。今回は女性アーティストを特集しました。
山本容子 / 福山小夜 / 岸田ますみ / 笹尾つぐみ / 小田まゆみ / 田上千晶 / 原 知恵子 / 鈴蘭 / 中村幸子 / 山崎具子 / 水上多摩江 / 百瀬靖子/ Mimi Yokoo / Roka / Ludmilla Balfor / Fujiko Heming & More

セルジュゲンスブール展
『白いレペット』
2021年2月27日(土)〜3月7日(日)
「ゲンスブールが日本に住居を構えたならきっと八王子を選びますよ」とセルジュマニアの星田尚義さん。超レアなレコードやCD、稀有なポスターや数多紙類…展示では貴重なゲンスブール"星田"コレクションと共にオーナーの描き下ろしの肖像画や記念の缶バッジ等を販売。八王子散策の後に『ギャラリー白い扉』までお立ち寄りくだされば、冒頭の言葉の答えがきっと見つかる、かも。

O 刷
刷ッテ刷ッテ刷リマクレ
Hikari Asaka + Ryo1Kato
2021年10月22日(金)〜 24日(日)
画家、作家、漫画家等、多くの芸術家を輩出した『美學校』。加藤良1とHikari Akasa 年齢差こそあるが二人はその学舎に在籍した気鋭のアーティストである。この度、ギャラリー白い扉では『O刷』刷ッテ刷ッテ刷リマクレ を開催致します。日々欠かさずSNSにコラージュを投稿する加藤良1。文字を独自の造形に昇華させるHikari Akasa. それぞれシルクスクリーンによる『刷り』を基本とした孤高の作品群。『刷り』の媒体はTシャツ、ポスター、ポストカードと多岐に渡り展示販売致します。